Solaris

SolarisにSQLCipherをインストール

Solaris9にSQLCipherをインストールした。   ■インストール前の準備 自分の環境の場合、LD_LIBRARY_PATHで/usr/local/lib等を指定しておく。 export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:/usr/lib:/usr/openwin/lib:/usr/dt/lib:/usr/sfw/lib:/usr/xpg4/lib: […]

Solarisに複数のPHPをインストールする

現在、Apacheのモジュール版としてPHP 5.2.5 が動作している。 このSolarisに PHP 5.3.2 と PHP 5.3.6 をCGI版としてインストールする。   ・現在動作しているモジュール版の動作には影響を与えない。 ・CGI版は、apxsを指定しないでコンパイルすればよい。 ・インストールディレクトリを /usr/local/lib/php-5.3.2 のようにバ […]

Solarisの管理コマンド

    ■管理コマンド $ uname $ psrinfo $ prtconf システム構成情報 $ sysdef カーネルパラメータ確認 $ prtdiag $ sar   システム稼働状況 $ vmstat システム稼働状況 $ prstat  プロセス情報 $ mpstat CPU稼働状況 $ iostat  ハードディスク、CPU稼働状況 $ dmesg # forma […]

Solaris10 + Apache1.3 + PHP5.2 + Oracle10g

 既にApache1.3 + Oracle10gが稼働しているSolaris10上で、PHP5.2.9をインストールして、OracleデータベースをPHPから利用できるようにする。   ■PHP5のインストール Oracleのバイナリへアクセスする必要があるので、Oracle実行ユーザかrootで行う。 configure前に、環境変数をエクスポートしておく。 # ORACLE […]

SolarisにXpdfをインストール

  PDFファイルからテストを抽出するpdftotextコマンドを利用したいので、Xpdfをインストールした。   ■Xpdfのソースをダウンロードする http://www.foolabs.com/xpdf/download.html ftp://ftp.foolabs.com/pub/xpdf   ダウンロードするファイル freetype-2.3.1.tar.b […]

Solaris10 + Apache2 + PHP5.2 で ORA-12154エラー(解決!)

Solari10上で、PHP5をインストールしてOracle10g を利用できるようにした。 PHP でOracleのデータを表示しようとしたらエラーが発生した。   ■ORA-12154エラー発生 ブラウザでアクセスするとエラーが表示された。 Warning:  oci_connect() [function.oci-connect]: ORA-12154: TNS:coul […]

Solarisのmailコマンドでメールを複数、一括削除する

Linuxでは、d 1-10と入力すれば、10通のメッセージを一度に削除してくれるんだけど、Solarisで実行すると、Illegal numeric と言われてしまい、削除できない。 Solarisでは、mailxコマンドを使う。     ■mailではなく、mailxコマンドを使ってメールをまとめて一括削除する mailコマンドでは一括削除ができないので、mailxコマンド […]

Sorry, I need to know a more specific terminal type than “unknown”

ftpするシェルスクリプトをcronで毎日実行していた。ある日、メールコマンド mail を実行すると、たくさんのエラーメール(メッセージメール)を受け取っていた。中身を読むと、   Sorry, I need to know a more specific terminal type than “unknown”   と書かれている。terminal […]

Solaris cronがある日を境に突然実行されなくなった

Cronから呼ばれるスクリプトが動いていない。昨年までは普通に動いていたのに…。年が明けて、2008年になったので年度処理が上手くいっていないと思ったが、スクリプト自体は手動で問題なく動く。 で、調べたところ原因は実行ユーザーのパスワードが期限切れだった。   ■rootユーザで、cronのログを監視する rootユーザでtailコマンドを実行して、cronの動作状況をリアル […]

ハードディスクの使用率が100%になってしまった

 /export/homeにマウントしたハードディスクが100%の使用率になったというアラートを受けた。 なぜだろう…と調べることに。    色々と調べたあげく、意外な結末が待っていた…。    ■ファイル容量の大きいディレクトリを探す  # cd /export/home # df -kl . Filesyste […]

PassThru運用

ファイル受け渡し用としてのftp運用。 ・昔は、フロッピーでファイルを受け渡ししていた。 ・今は、ネットワーク接続されている状況が当たり前となった。 ・USBメモリも良いが、フロアが離れていたり、東京-大阪など距離があるときにネットワークは便利。 ・ネットワーク上のフォルダは、すぐに満杯になってしまうので、定期的に削除して運用する。   ■サーバで共有サービスを開始する サーバ側で、FT […]

VNCでSolarisに接続する

アメリカにあるSolarisにX Windowを使って接続したら、ものすごく動作が遅いので、試しにVNCを使ってみようと思った。   ■VNCがインストールされているか確認する コンパニオンCDからインストールされているか確認する。 # pkginfo -l | grep vnc PKGINST: SUNWvncviewer PKGINST: SUNWxvnc   情 […]

X Windowを使って、MacのVMWareのSolarisから接続する

SolarisにOracleをインストールしたかった。 そのSolarisサーバは、社内と言えど海外にあるので、「ちょいとインストールしにいってきまーす!」なんてことは言えない。 OracleはGUIの対話型インストーラを使用するので、X Windowが必要。 手元には、Macがある。    そこで、 手元のMacにVMwareをインストール VMwareにSolaris10を […]

SolarisにOracle10gをインストール

Solaris 10 x86版にOracle10gをインストール。 社内にあるSolarisにインストール、といっても海外にあるため、X Windowでの接続はものすごく動作が遅く1日7時間かけても終わらず、インストールとパッチ当てだけで3日間かかってしまった。 後日、別のSolarisにOracleをインストールするときに、試しにVNCで接続してみた。これがものすごい快適! ◎ GUIを利用する […]

Solaris Apache1.3のインストール

Solarisに附属しているプリインストール版のApacheではなく、自分でコンパイルしたApacheを用意することにした。 Apacheのバージョン管理を自分でできるためと、SiteTrackerのmod_sane.cを入れたいため。   ■ダウンロードしたapacheを解凍しインストールする $ ./configure --enable-module=most --enable-sh […]

Solaris Apache1.3の引っ越し

新しいマシンへApache1.3を引っ越しさせる。 Solaris10にプリインストールされているApache1.3を使った。   ■httpd.confを用意する httpd.confが存在していないので、コピーして作る。  # cd /etc/apache/ # cp -p httpd.conf-example httpd.conf   ■Apache1.3 と […]

Solaris PHPの引っ越し

イントラネットの引っ越しで、PHPを新しいSolarisにインストールする。   ■古いサーバで、PHPのバージョンと、インストールオプションを調べる サーバーAにインストールされているPHP  $ php -i  バージョン: 4.4.2 コンフィグ: ’./configure’ ‘–with-mysql’ […]

Solarisにrsyncをインストール

今回は、パッケージからインストールした。 2年前の6/06(2006年6月)のコンパニオンCDがあったので、それを使った。   ■既にインストールされているパッケージを確認する rsyncパッケージが、現在のマシンにインストールされていないことを確認する。 $ pkginfo | grep rsync    ■rsyncパッケージをサーバへ転送するインストールする コ […]

Solaris SMF管理コマンド

  ■SMFの管理コマンド svcs  サービスの状態を調べる。 svcadm サービスを開始/停止させる。 svccfg  設定情報を調べる。変更する。 svcprop サービス設定を調べる。   以下、詳細。   ■svcsコマンドのオプション SMF全サービスの一覧を表示する。 $ svcs -a   現在、online、legacy_runのサービス […]

Solaris10 FTPログインのルートディレクトリをchrootで設定する

イントラネットで使っていたとする。ユーザが使うffftpのソフトに/export/home/web/publi_html/を入力してくださいというよりも、/public_html/を入力してくださいという方が楽だし、余計なディレクトリにアクセスされずにすむ。 ということで、ftpログイン時のホームディレクトリよりは上の階層に移動できない設定をする。 使い慣れているProFTPdを使おうとも思ったが […]

X Windowを使って、MacからSolarisへ接続する

手元のMacからSolaris10へ接続して、Solarisのデスクトップ環境をMac上に表示したい。 Oracle10gをインストールするには、対話型のインストーラを利用するため。 レスポンスファイルを利用した自動インストールもあるけど、とりあえずXで接続できれば対話型のインストーラを利用しようと思う。   ■Solaris10に必要な材料、情報を調べる IPアドレス: 10.2.12 […]

X Windowの環境を設定する | Solaris

Mac OS X 10.5 からSolaris 10へ接続したかった。 Oracle10gのインストール時に、X Windowが必要らしい。   サーバで、dtlogin、xfsが起動していれば、基本的にはOK。    ■Solarisでフォントサーバ X font server を起動する サービス一覧から、X font server を探す。 $ svcs -a […]

Solaris ファイルシステムの運用管理

  ■ディスクデバイスディレクトリとファイル ◎ディスクデバイスのディレクトリ  デバイスファイルは、/dev/以下にファイルとして存在している。 /dev/dsk/  ブロックデバイスのディレクトリ。 /dev/rdsk/  キャラクタ(raw)デバイスのディレクトリ。    ◎ディスクデバイスのファイル 同じ名前で、/dev/dsk/ と /dev/rd […]

Apacheの設定

サーバの引っ越しや、知り合いのWebサーバの設定等でhttpd.confを設定する機会が結構多いのでメモしておくことにした。   ■ApacheとApache2とHelixを共存させるためのIPアドレス指定  Apache1.3系と2系を同時に動かすことや、Helixストリーミングサーバで80番ポートを使用することがある。80番ポートを複数のアプリケーションで使用する場合に必須 […]

Solarisでコマンドパスを追加する

echo $PATHしてみると、/usr/binだけだった。さみしい。 Solarisサーバの構築直後には、作業環境を整えるべくコマンドパスを追加しておく。 最終的に、gnuのgcc, gtar, gmakeをcc, tar, makeとして使えるようにする。    ■コマンドパスを追加する <コマンドパスを追加するファイル>  /etc/profile  sh、ba […]

Solarisの引っ越し

ベライゾンに置いてあるイントラネットを社内のサーバに引っ越すことになった。 数年に一回、サーバの引っ越しがあるので備忘録として作業記録を残すことにした。   ■引っ越しの手順 OSインストール後の作業。  ユーザを登録する コマンドパスを設定する ライブラリパスを設定する FTPDの設定 IPアドレスの追加、ホストの設定、ネットワークの設定 Apacheを起動する プリインスト […]

Apacheにアクセスできない403 Forbidden SSHもできない

SolarisへSSHでログインして作業していたところ、Apacheへアクセスできなくなっていることに気付き、びっくり。 さらにSSHでのログインもできない。 作業中のSSHのウィンドウは生きているので、これは絶対に殺すことはできない。このターミナルだけが頼り。   ■Apacheのエラー ブラウザ側でのエラー: 403 Forbidden You don’t have pe […]

Solaris | Apacheのログローテーションを毎晩0時に実行する

  毎晩0時にApacheのログをローテーションする。 1月1日0時 〜 1月1日24時 > access_log.20080101.gz 1月2日0時 〜 1月2日24時 > access_log.20080102.gz という感じ。   Apacheを再起動するので、root ユーザで実行する。再起動といっても停止・起動ではなく、kill -HUPしているだけ。   […]

Ultraseek5.3をUltraseek5.7へアップグレード

2年使い続けているUltraseek5.3。さすがにそろそろバージョンアップしないと…とアップグレードの記録。 アップグレード戦略 1. 本番サーバで動いている古い5.3は停止時間をなるべく発生したくない。 2. 本番サーバでテストを行い、問題無いことを確認後、本番公開する。 3. そのため5.3はポート80番で動かし続ける。5.7はポート8765番でテストを行う。 4. テスト成功を […]

Solarisのプロセス情報を表示する

Solarisのプロセスに関する情報を表示する。 SiteTrackerの処理が遅いので、どんなプロセスが動いているのか知りたくなった。 (結局この情報だけではなぜ遅いのかは分からなかったけどメモとして残しておく)   ■プロセスツールコマンドを表示する  $ ls /usr/proc/bin/ pcred pflags pmap psig pstop ptree pwdx p […]

SolarisにOracle10g Clientをインストール

Solaris10にOracle10gクライアントをインストール。 2台のサーバのうちWebサーバにはOracle10gクライアントがインストールされていない。 Solaris10(1) Webサーバとして利用。PHPでOracle10gを利用したい。 Solaris10(2) データベースサーバとして利用。Oracle10gがインストールされている。 Solaris10(1)には、Oracle関 […]

Solarisにバグトラッキングシステム影舞をインストール

社内で、プロジェクト管理や依頼・修正管理を行うために影舞をインストール。(途中であきらめ)   ■ダウンロード http://www.daifukuya.com/kagemai/   ■下準備 install_ja.rbが/usr/local/bin/rubyではなく、/usr/bin/rubyを要求しているので、シンボリックリンクをはっておく。  # ln -s / […]

Solarisにrubyをインストール

Solaris10にrubyをインストール。   ■ソースをダウンロードする http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/   ■インストールする $ tar zxvf ruby-1.8.6-p36.tar.gz $ cd ruby-1.8.6-p36 $ ./configure $ make $ su # /usr/local/bin/make […]

SolarisにPukiWikiをインストール

PukiWiki 1.4.7をインストール 解凍する  public_html以下に解凍する。 $ cd $HOME/public_html $ tar zxvf pukiwiki-1.4.7_notb.tar.gz $ cd pukiwiki-1.4.7_notb $ tar zxvf wiki.en.tgz     パーミッションを変更する   ディレク […]

Hyper Estraierをインストールする(全文検索システム) | Solaris

SolarisにHyper Estraier(全文検索システム)をインストールする。 【インストールマニュアル】 Introduction of Hyper Estraier Version 1(日本語) 【全体の流れ】  gcc、make のバージョンの確認 ライブラリパスの確認 文字コード変換 libiconv のバージョンの確認、インストール 可逆データ圧縮 zlib のバージョン […]

SolarisでrsyncをPHPから実行する

「社内サーバ」で制作したコンテンツを「本番サーバ」にrsyncでアップする。 これは本来、毎回ターミナルを立ち上げて作業しないといけないので管理者しか作業できない。Webの画面からrsyncを起動できたら、管理者でなくとも操作できる。やり方によっては携帯電話(iモード)からも操作可能になる。   ■基本戦略を考える タイプA コンテンツの移動:  社内サーバ → 本番サーバ PHP+RS […]

Solaris パスワード無しでsshログインする(rsyncするときパスワードを入力しないで実行できる)

いつもは、ssh -l webuser www.example.com と毎回打ち込み、パスワードを入力する。 以下の場合は、パスワードの入力を省いて自動ログインを検討する。  パスワードの入力が面倒な場合 シェルスクリプトでログインが発生する場合 rsyncコマンド利用時、毎回パスワードを入力するのが面倒な場合 方法は、クライアントで認証鍵ペアを生成して、サーバにその鍵を置いておく。 […]

Solarisでrsyncを実行する

テスト用WebサーバでコンテンツがOKだったら、本番である公開用Webサーバへ手作業でhtmlファイルをアップしていた。これを楽にしたかった。   公開サーバ: Solaris9  (お客様が見ている公開用サーバ) 社内サーバ: Solaris10 (テスト用Webサーバ)   rsyncを導入することにした。しかし、設定は楽ではなかった。何日も上手くいかなかった。 で、「簡単 […]

SolarisのHDD情報

SolarisのHDD情報を取得する。   ■基本的な情報を調べる ディスク容量の空きを調べる。  $ df -h  (見やすい単位) $ df -k  (KB単位) $ df    (ブロック単位)   マウント情報を調べる。 $ mount   起動時の自動マウント情報を調べる。 $ cat /etc/vfstab   ディレクトリの容量を調べ […]

Solarisの文字コードを指定する

 Solarisの文字コード、ロケールを設定する。 ■よく使う文字コードを設定する .profileによく使う文字コードを設定しておく  UTF-8 LANG=ja_JP.UTF-8 export LANG EUC_JP LANG=ja_JP.eucJP export LANG Shift_JIS LANG=ja_JP.PCK export LANG US LANG=en_US […]

Solaris10 + Tomcat5 + 文字コード = 文字化けを解決する

Solaris9,Solaris10 で、Tomcat5.5を運用している。 ファイルアップロードすると、ファイル名が文字化けするのでこれを解消したい。 今回は、UTF-8での指定にした。Shift_JIS、EUC_JPでもいけると思うんだけど。   ■Tomcat内での文字コードを指定する protected void processRequest(HttpServletRequest […]

Solaris10 + Apache2 + PHP5.2 + Oracle10g

Solari10とApache2とPHP5.2.8とOracle10g 10.2.0.3.0 を組み合わせて使いたい。 Oracle10gが既にインストールされているSolaris10にPHP 5.2.8をインストールした作業の記録。   ■インストール方法、参考情報 Oracle Database、PHP、ApacheのLinuxへのインストール Oracle PHP Develope […]

Solarisでlibxmlとlibxsltをインストールする

PHP5.2を利用するためにlibXMLとlibXSLTをインストールした。   ■事前準備 必要なものをダウンロードする。 libgpg-error-1.5 libksba-1.0.1 libassuan-1.0.1 pth-2.0.7 libgcrypt-1.2.3 readline-4.3(マルチバイト対応。パッチを当てる必要なし。5.xについては不明)   ダウンロード […]

Solarisのライブラリパス(LD_LIBRARY_PATH)

 シズテム全体にかかわるライブラリはcrleコマンドで設定。 ユーザごとのライブラリはLD_LIBRARY_PATHで設定。(Oracleユーザだったら、Oracleのライブラリを指定するなど)    LD_LIBRARY_PATHについては、色々な人が色々な意見を持っているので、検索エンジンで調べてみてくださいな。   参考URL Solaris Tips […]

Solaris10 Apache2 の設定

Apache2を使う前の設定。初期設定のままだと起動してくれなかった。 (Digexのホスティングを利用しているので、Digexさんが起動しないようにしているのかも)   ■httpd.confを用意する 初めての起動の場合、httpd.confを用意する。 # cp /etc/apache2/httpd.conf-example /etc/apache2/httpd.conf &nbs […]

お役立ちリンク集 | Solaris

  Java、J2SDK、JDK、J2RE、JREのダウンロード   止められない基幹業務サーバの管理対策  チューニングについて http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-2138/6n4es4tl9?l=ja&a=view     ■SPARCってどこがいいのか?そんな疑問がわいたときは、SPARC En […]

ホストの情報を得る

  ■ホストの情報 # showrev # hostname  稼働時間  # uptime     ■インストールしているパッケージの確認  パッチ適用情報   # showrev -p  パッケージ情報  # pkginfo -l      

Solaris10 Apache2 の起動

いまのSunのApache2は、起動に関してバグがあるように思われる。 起動しないのだ。ずーっとバグだと思っていたのだが、設定を変更する必要があることが分かった。今使っているホスティング屋さんが親切にapache2が起動しないように設定したっぽいのだ。ということで、Solaris10 Apache2設定編をご覧くださいませ。 まぁ、そんな設定でもちょっとしたコツで起動できる。 一度、disable […]

Solaris | 運用コマンド

  ■vmstat, top, sar でCPUの利用率を知る 1秒ごとのCPU利用率を知る。一番右のidを眺めて、コンパイル作業など重い処理が終わったことを知るために使ったり…。 $ vmstat 1    どんなプロセスがCPUとメモリを使っているかを知る。 $ top   CPUの動きを記録するのに便利なsar。 $ sar $ sar - […]

Solaris

 大先輩がおしえてくれたオススメ本。Linuxとの違いがよくわかる。 Solaris 10 スーパーユーザーハンドブック Linuxに比べると、とにかくコンパイルに苦労することが多い。原因はライブラリへのパスが通っていないことも多いので、下記「SolarisのライブラリパスLD_LIBRARY_PATH」を参考にしてください。Solarisを新規インストールした直後に、ぜひお勧めしたい作 […]

Solaris ユーザの追加と削除

■ユーザの追加・登録 下準備 # cat /etc/group # cat /etc/passwd 最終番号を調べておく。   ユーザ登録の例 # groupadd -g 1000 fujita # useradd -g 1000 -u 1000 -m -d /export/home/fujita -s /bin/bash fujita # chmod 711 /export/home/ […]