vi
- 2006.08.08
 - Linux
 
viの基本操作。
カーソル移動
| カーソル移動 | |
| h, j, k, l | 左、下、上、右 | 
| ^, $ | 行の先頭、行末 | 
| w, b | 次のワード、前のワード(覚え方:word, back) | 
| W, B | 次のワード、前のワード(スペース区切りで移動) | 
| e | ワードの末尾(覚え方:end) | 
| H, M, L | 画面の一番上、真ん中、一番下(覚え方:High, Middle, Low) | 
画面移動
| 画面移動 | |
| Ctrl + f | 次のページ。(1画面分下へ) | 
| Ctrl + b | 前のページ。(1画面分上へ) | 
編集
参考ページ
Solaris ユーザーズガイド (上級編) 6. vi エディタの使い方
		  目次
		  
		  
		  
		
■便利なvi情報
プログラムを書くのに便利な機能! http://www.thinkit.co.jp/article/123/3/
■複数行をまとめてコメントアウトする
現在の行から10行、コメントアウトする。
:.,+9 s/^/#
現在の行: .
10行先: +9
行の先頭: ^
置き換え文字: #
1行目から、5行目までをコメントアウトする。
:1,5 s/^/#
実践的なコメントアウトの手順。
Control + G で現在行を知る。
"httpd.conf" line 268 of 1451
J で移動してから、Control + G で現在行を知る。
"httpd.conf" line 309 of 1451
まとめて、268〜309行までをコメントアウトする。
:268,309 s/^/#
失敗したら、U で元に戻す。
- 
            前の記事
			  		    	        
	        WebObjects | バグ?エラー? 2006.08.02
 - 
            次の記事
			  		    	        
	        wu-ftp 2006.08.12